2014-01-01から1年間の記事一覧

Java8でファイルの文字エンコーディング一括変換を行う

Java6までは、Javaでファイルエンコーディングの変換を行おうとすると、Readerで開いて一行ずつ読み込みながらWriterで書き込むみたいなコードが必要になってました。 これはJava7のnioで導入されたファイルユーティリティで簡単に書けるようになったのです…

「きしだのはてなのあれってどうなの勉強会」やってきました

24日の土曜日に、「きしだのはてなのあれってどうなの勉強会」やってきました。 【東京】きしだのはてな勉強会 〜「きしだのはてな」のあれってどうなの〜 - 日本Javaユーザーグループ | Doorkeeper んで、あいかわらずその場にいないと意味がわからない資料…

「Java8でRDBMSつくったよ」on JJUG CCC

JJUG CCC 2014 Springでのプレゼン資料です。 少しだけ修正してます。 Java8でRDBMS作ったよ from なおき きしだ ソースはこちら kishida/sqlparser · GitHub 使ってるライブラリ JParsec - Home Project Lombok あと、プレゼンでは紹介できなかったけど参考…

5/24に新宿で、きしだのはてなのあれってどうなの勉強会やります

「こないだほってんとり入りしてたあれって実際どうなの?」みたいなことが気になってる人がいたりいなかったりするかなと思って、ちょっと雑な勉強会やろうと思います。 ビールとか飲みながらやろうと思います。 詳細こちら。 きしだのはてな勉強会 〜「き…

プログラムの難しさの階層

プログラムを理解するのは、まあ難しいです。 でも、その難しさには階層があります。 よく、変数は箱だとか箱じゃないとか議論になりますが、何人か初心者に教えた感じでは、変数自体でつまづくことはあまりないので、実際はそんな例えをしなくても「変数は…

5分スケッチというのをやってみた

江口寿史さんが、5分スケッチというのをやってたわけですね。 本日お誕生日の江口寿史氏の5分間スケッチとその説明 - Togetterまとめ そんで、あー5分ならやってみるかーと思ってやってみたわけです。 ここまでのまとめ。 4/11 やってみた。20分くらいかか…

人手不足元年

バイトがいないとか建築業者がいないとかSEがいないみたいな話をきくようになったけど、今年が特別そうってわけじゃなくて、今後はたまに人が余ることがあっても人手不足傾向が続いていくんだろうなーと思った。

ツイッター震度をはかろう

今週、横浜にいるんだけど、今朝ちょっと揺れましたね。 んで、タイムラインの流れから「ツイッター震度4」とツイートしたあと、そこまでではないかなと、「ツイッター震度は3か」とツイートしなおしました。 ツイッター震度4— きしだൠ(K8S(Kishidades)) …

Java8時代の文字列連結変態さんまとめ

いろいろな文字列連結のコードを書いた人がいたのでまとめておきますね。 主に変態さん。 とりあえず、基準として、メモリ確保したStringBuilder版 public static String stringBuilderJoinMem(){ StringBuilder s = new StringBuilder(9100).append("["); f…

Java8時代の文字列連結まとめ

文字列の配列やリストを[〜]で囲ってカンマで区切って連結するという話、String.joinだとどう?とwatermintさんから指摘があったので、試してみました。 シンプル! public static String stringJoin(){ return "[" + String.join("],[", strarray) + "]"; }…

StringBuilderを使ったクソコードはどこまで遅いか

※ 4/9 11:25 いろいろ計測しなおしてます。こちらも参照 Javaで文字列連結する場合には+演算子よりもStringBuilderを使うべき、という話があるのですが、よく sb.append("[" + data + "]"); みたいなコードをみかけて、あんまり意味ないなーと思ったりします…

プログラマでメシを食う話

今日やってきた話 職業人講和20140403 from なおき きしだ あらすじ ・技術力の格差がでかくなってる ・会社は教育してくれない ・勉強するとちょっと自由になる ・勉強することはたくさんある ・10年とか20年とか勉強する必要がある ・モチベーションが必要…

読売新聞のRSSが止まってる

4/1から更新されていない。 分量的にちょうどよかったので、困る

iteratorや拡張forよりStreamのforEachが速い?

ちょっと気になったので、簡単にベンチマークしてみました。 最初は、ラムダ呼び出しが入る分forEachは遅いんじゃないかと思っていたら、倍の速さに。 もちろん、いろんな条件で変わるんだろうけど、ここまで差が出ることがあるのは驚き。あと、Collectors.s…

Java8で必須のPairとzip

Java8リリースされました! けど、ちょっと足りない。 zipメソッドは一瞬Java8の開発ビルドに入っていましたが、JavaOneのときには外れていました。JavaOneでzipはどうなるの?という質問にもBrianは、ちょっと難しかったからはずしたというようなことを言っ…

ひどい記事のリンクを貼らないほうがいい3つの理由

よくありますよね。 「93%の人が間違える計算問題」みたいなタイトルで、開いてみたら この計算問題解けますか? 27+83=? 簡単に見えるこの問題、なんと93%の人が間違えるのです! みたいな。 ここで「バカにすんな!」みたいなコメントと一緒にTwitterに投…

組み込みソフトウェア業界というナゾの裏世界の話

ここまでのあらすじ 我々の住むソフトウェア業界は、SI、サービス・パッケージ、ユーザー企業という大小3つの大陸にわかれ、時々いさかいがありながらも平和に暮らしていた。 そして、我々の住む世界とは別に、同規模の技術者が暮らす、組み込み業界という…

プログラムの生産性を高めるためになにを勉強するか

用語は形式的なものではなく感覚的なものであることをお断りしておきます。 言語・フレームワーク・プラットフォーム まず最初に触れるものでとっつきやすい。何か使えないことには話になりません。多くの人が、勉強というとまずここ。 何かすでにつかえる人…

プログラムの生産性をあげるためには

前回のエントリで、プログラマの業界が労働集約的なものと知識集約的なものにわかれてきているという話を書きました。 プログラマ業界の二分化 - きしだのはてな 前のエントリでは労働集約的なものと知識集約的なものに完全にわかれているように書きましたが…

プログラマ業界の二分化

プログラマの業界は、同じソフトウェアを作るという作業でありながら、大きく2つの形態にわかれています。 小売業界が、コンビニやデパートなど、同じモノを売るという作業でありながら全く違う形態があるのに近いです。 この分化は、2010年ごろのGREE/DeNA…

天才プログラマを育てよう

プログラム始めるとき、Cでポインタやハードウェアにまず慣れておけばとか、アセンブラからやればとかいう話がありますが、そういう甘っちょろいことでは天才は育たないと思います。やっぱ天才育てるなら、人里はなれた山奥で野生児を拾って一から育てるべき…

「あの〜」「その〜」をやめて日常を英語っぽく

英語きいてると、言いよどんだときによく「You know〜」とかはさんでますよね。 そこで、「あの〜」「その〜」の代わりに「ゆの〜」って言うと、日常が英語っぽくなると思うんです。 「あの〜、」は「I know〜、」ぽく言うと、「最近YouTubeで英語のプレゼン…

プログラマが勉強すること

今日もプログラマになる勉強する人のところで話をしてきました。 で、また適当にいろいろ書いてました。 http://www.slideshare.net/nowokay/20140228-31742219 今日は特に、この図の内容についてまとめておきます。 ※ このエントリは、主に今日の話を聞いた…

コミュニティに入るか入らないかでエンジニアとしての幸福度がかわる

以前、「勉強会に参加しないと不幸になる話」というのをアップしました。 勉強会に参加しないと不幸になる話 - きしだのはてな このときは、勉強会x勉強会という枠だったので、「勉強会」と表現していますが、実際にはコミュニティに参加しないと不幸になる…

五輪フィギュアエキシビジョンがTwitter実況で一番たのしい

昨晩は五輪フィギュアエキシビジョンあって、みんなで見ててすごく楽しかった。物理的にはひとりで見てたけど。 それで思ったけど、五輪のフィギュアエキシビジョンって、Twitter実況して一番楽しいんじゃないかと。 Twitter実況で多くの人が集まるものには…

SEやPGではなく、プログラマでもなく

SEとかPGという言葉を使ってるところに近づかないほうがいいと言われるようになってかなりたちましたが、だからといってプログラマというのも違うなと思っていた今日この頃。 そういえば、Twitterで技術者系タイムラインを見ていると、どうもみんなエンジニ…

開発会社は2年後くらいに福岡支社つくるのをお勧め

福岡では、LINEが支社を作ることが話題になってます。 LINEは福岡で100人 技術者採用 競争激しく :日本経済新聞 で、まあ言うても福岡に100人も転職可能な技術者いないし、あっちゃこっちゃから人をかき集める感じになると思います。 しばらくは福岡の…

台湾に行ってきた

明星和楽という、Nulabのhsmtさんたちが中心になってやってる福岡でやってるイベントが、今年は台湾であるというので行ってみました。 MYOJO WARAKU 2014 in TAIPEI – Jan 18, 2014 台湾に行ってみたかったのと、こういう海外イベントでは日本から行く人と仲…

福岡の水曜飲み会コミュニティ「水どう」の代表になりました

「水どう」は、「水曜ひまだけど飲み会とかないしひとりで飲みにいくのもなんだしでもちょっと飲みたいんだけどどうしよう?」の略の「水曜どうしよう」の略です。 代表というのは、つまり買出し・鍵あけ・撤収係です。 毎週水曜日の午後8時から午後11時ま…

Java8でラムダで書くかメソッド参照で書くかの指針

Java8では、関数型インタフェースへの値として引数が揃ったメソッドの呼び出しを単純に渡す場合に、ラムダの形でもメソッド参照の形でも書くことができます。 このときの書き分けの基準を考えてみます。 つまり、 public void actionPerformed(ActionEvent a…