中品質ソフトウェア開発のすすめ

という文章を書こうとしたのだけど、時間がかかりそうなのでやめておく。


ただ、ソフトウェアの、ソフトウェアだけを見た場合の品質を高くするということは、同時にそのソフトウェアで扱えないことはまったく実現できなくするということなんだと頭に置いておかないといけないなぁと思った次第。
不正なデータを入力できないようにするというのは、ソフトウェアの質をあげてるわけですが、そうすると、「不正なデータとみなされるデータ」は扱えなくなるわけです。
で、ほどほどの開発組織の場合だと、不相応の高品質を求めてしまうと、いろいろひずみが出て、「不正だけど扱いたいデータ」が扱えなかったりします。もちろん「不正だけど扱いたいデータ」が現れる自体がひずみなのですが、へんに「きれいなシステム」を作ろうとしてしまってそういうひずみが現れることがよくあるわけです。
ソフトウェアの技術を売りにするんじゃない場合は、あんまりソフトウェアとしての質を高くしようとすると逆にシステムとしての質を落としてしまうことがあります。


ソフトウェアの技術を売りにする場合は、もちろんソフトウェアの質をあげないといけません。
えぇ。


あぁ、中途半端に時間をかけて中品質な文章を書いてしまった。