サンプルコードの変数名

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070102/1167685666で書いてある

わかりやすい変数名で、わざと変数への代入を多くして、その値が何かをコードで示すのがいい

っていうのは、たとえば

getContentPane().add(canvas);

みたいに、メソッドの結果をそのまま使ってしまうと、そのメソッドが何を返しているのかがわからないということです。
なので、「創るJava」のサンプルでは

Container cont = getContentPane();
cont.add(canvas);

のようにしています。
「getContentPane()がContainerを返すので・・・」という説明をしたいので、ソースコードもそのような形にしておく必要があるわけです。前者のコードだと、ソースコードからは「getContentPane()がContainerを返す」ということがわかりません。
でも、普通はわざわざそんなコードを書かないので、説明が終わったあとのサンプルで

getContentPane().add(c);

とか書いてます。で、「普通はこんな書き方をします」と補足の説明をします。