「xxxをblogに書くのはやめてくれ」などとblogに書くのはやめてくれ。

間違った情報をblogに書くのはやめてくれという趣旨なのだろうだけど、「正しい情報しか書いてはいけない」のだとしたらblogなど書けないし、「blogに書くのはやめてくれ」などといってる人も正しい情報だけを書いているわけではない。せめて、過去指摘された自らの問題点を、すべて正してから言わなければいけないのではないかな。
まあ、その書いた人自身のことはどうでもいいか。


ブログに書く内容として、いま勉強してることを書いている人は多いと思う。
そうすると、そこまでの情報で書かざるをえないから、間違った内容や考慮に欠ける内容になることも多い。
そういうのは、やさしい言葉や厳しい言葉やらで、指摘して正しい方向に導くなりボロクソにこき下ろしたりすればいいのであって、「blogを書くな」などというべきではない。
学習過程を載せてモチベーションにするということを、阻むべきではないと思う。


blogに限らずネットでの情報公開というのは、書く→間違ってますよ→そうですかありがとう、とか、書く→間違ってますよ→いいや間違ってるとは思わない、などというサイクルが迅速に行えるのが大切であって、最初に書いた情報が正しいかどうかはそこまで重要ではないと思う。もちろん最初に正しい情報を書く努力をするのは大切だけど、どういうシチュエーションでも正しい情報を書くというのは現実的に不可能だ。blogを書くときに誰かに査読してもらったりできない。


インターネットは時事性というのが重要であり特性でもあるので、正しい情報を一発目に載せるということよりも、情報をさまざまな意見から正していくということの方が大切ではないだろうか。
そういう意味では、誤った情報を載せてしまうことよりも、誤りの指摘を受けながら訂正しないことのほうが、よっぽどよろしくないと思う。