上のアノテーションで、コンポーネント定義したときにつけた名前をどうやってJavaコードから名前解決するかって話になりますね。えぇ、きっとなるんです。
@TextField(name="field1", size=20),
で、そういうのは、こんなセッター作ってください。と書いておけばあとは何が起きるか想像できるはずです。
class TestFrame extends JFrame{
...
public void setField1(JTextField field1){
thid.field1 = field1;
}
}
これだけじゃ面白くないので、
class TestForm{
public String foo;
public String bar;
}
というBeanをなんならアクセッサ付きで定義して
@Frame(formBean=TestForm, ...
とか書いて、
@TextField(name="field1" bind="foo")
とか書いて、
class TestFrame extends JFrame{
...
public void setForm(TestForm form){
this.form = form;
}
とか書けるようにしておくと
ステキダッタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ショボーン
でかけよ。