2005-01-01から1年間の記事一覧

現実逃避で乗馬体験

ヤバイヤバイ Mustangと戯れてしまった。まずJavaScript。 とりあえずRhinoとの違いは、Javaオブジェクトをそのままputできたり、evalの戻り値がそのままJavaオブジェクトとして使えることか。 javaToJSとかjsToJavaが不要。 ただ、funcionオブジェクトを返…

「創るJava」と右脳

ところで、右脳の本をちょっと読んでみて気付いたのですが、「創るJava」は右脳を活用する作りになってます。 いかに「プログラムを組む」ということの「イメージ」を伝えるかということを考えて サンプル→説明 という流れにしてるのですが、こじつけるなら…

日経ソフトウェアの書籍特集と「創るJava」

「やさしいJava」より「Java言語プログラミングレッスン」だよなぁ、と思ったりするわけです。 そのあとが「標準J2EEテクノロジー」ってのもギャップが大きすぎだし、JSPのバージョン古いし。 Eclipseの使い方を覚えるタイミングもないから効率わるいしイヤ…

1日ずれてる・・・

今日火曜日じゃないしorz

普通に処理が難しい

メドがついたと思ったのは、画面遷移に対してだけでした・・・。

Seasar2 vs Spring

そういう面白いことは、ぼくがヒマな日にやってください。 年末の格闘番組やってる時間とか。 なんか、最初みたときより長くなってるし。(´д`;)

Rubyの仕事

Rubyが載らなさげ。 結局、Cになりそう・・・orz

ClassNotFoundExceptionとかNoClassDefFoundError

ハマる。 一番ハマる。 いろんなフレームワークでクラスローダーあたりで「工夫」してることが多いから、定義してるはずのクラスがみつからない。 結構こまる。

Rubyについて質問。

あの本を「ピカチュウ本」と呼ぶのは正しいですか?

だれでもフォトリーディング

この本ならだれでもフォトリーディングできる! 19×19 トクトク―日本人のアタマをもっとよくする2桁かけ算作者: よこいやすし出版社/メーカー: ワイプラス発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 67回この商品を含むブログ (9件) を見る 見開…

はるかにマシ

と思わないと、これ、ケースから出さない ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版作者: ダグラス・R.ホフスタッター,Douglas R. Hofstadter,野崎昭弘,柳瀬尚紀,はやしはじめ出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2005/10/01メディア: 単行…

「積読」するならフォトリーディング

ようするに、「積読」してページも開かないのであれば、すべてのページのすべての文字を「見て」おけってことですかね。 で、「見て」るときに、「なぜか」重要な点が目につくので、そこだけちゃんと読む。 どちらかというと、文字を見ながら重要なところを…

NetBeans5.1?

デイリービルドがあった。

5.0のリリース予定

12月にRCがリリースされる予定でしたが、クリスマス休暇に入っちゃったので1月の頭にずれこむ様子。休暇明けにRCがリリースされて、何事もなければ1月終わりに正式リリースということだ。 日本語版は英語版のリリースから60日以内ということなので、4月くら…

NetBeans5.1の謎

使ってみたけど、何が変わってるかさっぱりわからない。 と思ったら、5.0がリリース準備のフェーズに入って変更ができなくなっているので、開発を進めるためのブランチとして5.1が立ち上がったということだ。

むむっ

先は見えてきたけど、時間がないぞ。

Subversionプロジェクト開始

いままでSubversionに対しておまけ程度のサポートしかなかったのですが、本気の対応が始まるようです。 興味がある人は参加しちゃったりなんかしてみてください。 http://www.netbeans.org/servlets/ReadMsg?list=nbdev&msgNo=32414

凍結注意

橋の上は要注意ですぞ。 後輪の方が軽くて滑りやすいので、下り坂は特に注意です。

GUIアプリでいいんじゃないか

業務アプリでHTMLやJavaScriptと戯れるのなら、JWSでGUIでやっていいんじゃないか、と思ってみた。

カゼ

カゼをもらったらしく熱があったので、ちょっと作業して寝た。 時間のムダだ。 外から帰ったら、ちゃんとうがいをしよう。

Mixi使うときの注意

とりあえず、Mixiを楽しみつつ使うための注意点を考えてmixiの日記に載せてみました。 mixiによるリスクをゼロにしたいならmixiを使わないことが一番なのですが、mixiはmixiで楽しいし、mixiなりの楽しみ方ができる最低限の情報を公開するという感じで考えて…

JavaEE5がいい理由

Hibernateを使えば特別なEJBコンテナは不要だし、DIもSpringの方が高機能。 売りのアノテーションは、HibernateでもPersistence APIのアノテーションが使えるしSpring用には自分で同等のものを実装してる。 機能面から言えばJavaEE5にはいいところはない。 …

JSFとJavaScript

手書きでHTMLを書くと、リンクをJavaScriptで書くときに「JavaScriptが動かない環境はどうしよう?」とかネチネチ思い悩んでしまうんだけど、JSFだとあきらめがついていい。

EJB3のリレーションシップの説明

ここの図、けっこういいかも。 EJB 3.0 Persistence - Relationships diagrams

Matisseが使ってるGroupLayout

GroupLayoutって、もしかしたら、フォームを自動生成して入力項目をいい感じに配置するのにとってもいいのかもしれない。 と、APIを全く把握してないオレが言ってみますよ。ヽ(・∀・ )ノ

JavaScript

この言語、むずかしいね。 「function〜」がカッコで囲まないとFunctionオブジェクトになってくれないのは、Rhinoのバグかな。

NetBeans4.0のバグ?

コメントできないのでトラックバックで。 http://d.hatena.ne.jp/ochikun/20051214 4年生のプログラムでJSPのプログラムが修正しても更新されないという状態が...これって,4.0のバグなのか? JSPが変換されたサーブレットソースを消すと更新されるかも…

NetBeans vs Eclipse in Webアプリ → 勝負にならず?

Eclipseは6つのファイルをDLしてインストールする必要があって、それでもNetBeansより機能が少ないので、勝負にならない、ってことでしょうか。 http://cld.blog-city.com/netbeans_and_eclipse_comparison__web_apps__no_contest.htm 実際にはEclipse WTPに…

SpringでEJB3

みたいなことができるようにしておこう。時間ができたら。 この前作ったアノテーションの名前をEJBとかにしてJSFのアノテーション作るだけだけど。

Ajaxの授業終了

3回だけなので。 また機会があるようなら、ちゃんとテキストを作ろう。