2010-01-01から1年間の記事一覧

プログラマならいつかは読んでおきたい(と言っておけばかっこいい)本10冊

昨日の技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊は本自体にはあまり意味がなくでその技術分野が大事で、あとエントリーレベルのものが多かったので、今日は読み甲斐のある本を。 本棚に飾っておくとかっこいい本です。あと、本屋でま…

技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊

ここにあげた本じゃなくてもいいので、同じ分野でなにか読むとか、本に書いてあるほど詳しくなくてもそれなりに知識をもっておくべき本。 アルゴリズムクイックリファレンス作者: George T. Heineman,Gary Pollice,Stanley Selkow,黒川利明,黒川洋出版社/メ…

JDK6のHttpServerで簡単なWebサーバーを作る

日付があしただけど気にするな。 (今は11/23) JDK6にHTTPサーバークラスが用意されてるということで、これを使って静的ファイル専用の簡単なWebサーバー作ってみました。 package webserver; import com.sun.net.httpserver.HttpExchange; import com.sun.ne…

XAMPP+PostgreSQLでEC-CUBEを動かそうとしてはまった件

EC-CUBEをインストールしようとしたら何も表示されなくてにっちもさっちも。 処理をおっかけたら、session_start() で死んでることがわかり、ぐぐったらデータベース設定がまずいことがわかり、MySQLの設定ならうまくいくことがわかって、ためしにpg_connect…

GlassFish 3.0.1でMySQLへの接続poolの設定がうまくいかない

いまダウンロードできるGlassFish 3.0.1を使って、glassfish/domains/domain1/libにJDBCドライバのjarファイルを置いて、JDBC接続プールの設定を行おうとしてるのだけど、Pingがうまくできない。 以前ダウンロードしてたGlassFish v3だと同じ手順でうまくい…

NetBeansのファイル関連付けの仕様が残念・・・

Androidのレイアウトとかのリソースファイルにこんな感じでパレットをつけようと思ったのです。 というか、とりあえずつけたのだけど。 ただ、そのためには、Androidのリソースファイルかどうかを判定して、パレットを結びつける必要があります。 で、Androi…

NetBeans Androidプラグインの設定画面ウィザード

こんな感じで設定画面のリソース作れると素敵ですかね? で、こんな感じのファイルができる、と。 <PreferenceScreen xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"> </preferencescreen>

NetBeans用Androidプラグインのレイアウトリソースウィザード

NetBeansのAndroidプラグインでは、ファイルウィザードがActivityクラスしかありません。 せめてレイアウトリソースの雛形は欲しいなあということで、こんな感じのウィザードがあったら嬉しかったりしますかね? もうひとつくらいウィザード作ったらアップし…

NetBeans6.9用Androidプラグイン

NetBeans用Androidプラグインは、kenaiで公開されています。 http://kenai.com/projects/nbandroid けど、なんだか開発がとまってて、6.9に対応していないので、ビルドしなおしました。 ほんとは本家にマージしてもらえばいいのだけど、暫定で公開しておきま…

NetBeansのAndroidプラグインでライブラリを使ったプロジェクトのビルド

NetBeansのAndroidプラグインでは、ライブラリのjarを使ったプロジェクトをビルドしても、apkパッケージにそのjarのクラスが含まれないので、ClassNotFoundExceptionとかが出てしまいます。 ということで、antスクリプトをいじって、ライブラリがちゃんと含…

「はじめてのGoogle App Engine for Java」出ます

工学社から、Google App Engine for Javaの本が出ます。 はじめてのGoogle App Engine for Java―巨大サーバを利用したWebアプリ開発の基本! (I/O BOOKS)作者: きしだなおき出版社/メーカー: 工学社発売日: 2010/09メディア: 単行本 クリック: 168回この商品…

そろそろIDEよりコマンドラインのほうが理解が深まるという有害な妄想は捨ててはどうか?

「Java入門ブックガイド(入門編)よりよき入門書と出会うために」を読んで。 第一印象として、よりよきJava入門ブックガイドに出会う必要があるなということ。 コマンドラインでは慣れ親しめない サブタイトルに「慣れ親しむことが上達の秘訣」とあるけども…

書評「JavaによるRESTfulシステム構築」

監訳者のartonさんより「JavaによるRESTfulシステム構築」を献本いただきました。直接献本いただいたのはオライリーさんからですけども。 これは「RESTful Java With JAX-RS」という本の翻訳なわけですけど、こちらのタイトルからわかるとおりJAX-RS(JSR-311…

Flashが使われ続ける未来とHTML5に置き換わる未来

ちょっと、Flashが使われ続ける未来とHTML5に置き換わる未来を想像してみました。 Flashが使われ続ける未来 デザイナーは、これまで使い続けたツールや過去に作ったFlash資産があるため、FlashでできることはFlashで使い続ける。 ツールでFlashをHTML5に変換…

Twitterのタイムラインを「世界」とおいてみたら何がいえるか

ちょっとハイデガーの本を読んでみたので、ハイデガーの言う「世界」をTwitterのタイムラインに当てはめてみたらどういうことが言えるか試してみました。 7月8日、7月11日にTwitterに投稿したそのままの内容です。ハイデガーについてちゃんと勉強したりした…

プログラマとしてCPUとかの勉強するのにいい本があると思ったら

いままでハードウェアについて勉強する本としてCPUの謎を勧めてたのだけど、マルチコアが出るか出ないかという時期で、すこし情報が古いかなーと思ってもう少し新しい本を探してたのです。 そしたら、こういう本がありました。 図解 64ビットがわかる (図解 …

ドリアンはいい匂いらしい

本屋さんに行って、たまたまドリアンの本を手にとって読んでみたら、実はドリアンというのはいい匂いと書いてあった。 くさいドリアンというのは、古いダメなドリアンらしい。 ドリアン売りが、ドリアンがくさいと思ってる観光客に、しめしめと古いダメなド…

7/24(土) 博多駅近辺でNoSQL会@博多やります

なんだかNoSQLという言葉も流行から定着という感じになってきました。 そこで、CassandraとかHBaseとか、NoSQLとして流行ってるものを勉強しようかと思います。 今回はgihyo.jpでCassandraの連載「Cassandraのはじめ方─手を動かして NoSQLを体感しよう」を書…

プログラマとして仕事をするときに勉強したほうがいいもの

ブログ形式の都合で、6/17のできごとを18日の項に書いてます。 イデアルITスクールというところで3時間ほど話をしてきました。 http://www.ideal-ed.jp/ テーマなしだったのですが、だいたい表題のようにプログラマとして仕事をするときに勉強したほうがいい…

Java Cloud Meeting Tokyo 2010の資料

はやぶさもちゃんとカプセル投下できて、そのカプセルも無事回収できてよかったですね。 当日のものに、少し加筆してます。Web開発の過去・現在・未来View more presentations from nowokay.

Java Cloud Meeting Tokyo 2010でWeb開発の歴史について話します

6月13日(日)にJava Cloud Meeting Tokyo 2010で16時から、「Webの現在・過去・そして未来」というタイトルで話すことになりました。 WEB+DB PRESS vol.56に書いた同名の記事の解説です。この記事では一般的な読者を対象にしていたので、今回はJava技術者向け…

はてなスパム

というサービス? https://twitter.com/hatenaidcall

ムンクが盗まれた日

に描いた タイムスタンプ 2004年8月23日 5:37 2004年8月22日にムンクが盗まれたという報道があったときに描いた。 その後2006年8月31日に発見されたらしい。 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2105937/840726 追記:ムンクの叫…

昔書いた絵 ←の遠景

タイムスタンプ:2003/10/24

DataStoreのテストでトランザクションをほったらかしにするとエラー

こんな感じで、DataStoreをテストするとき、トランザクションをbeginTransactionしたままほったらかしにすると、別のテストでトランザクションなしでEntityをputしたときに怒られる模様 LocalServiceTestHelperではそこまでリセットしてくれない模様。 impor…

Twitterの投稿規制にひっかかったときの返答

Twitterのアイコンを変えたらえらくウケたので、返事してたら投稿規制にかかってしまった。 で、いい機会なので、規制のメッセージをとっておいた。 エラーコード:403 エラーメッセージ:Forbidden レスポンス {"request":"/1/statuses/update.json","error…

プログラム言語の習得に先行者利益はない

ツールやらライブラリやら書籍やら講習やらの作成には先行者利益あるかもしれないけども。 その言語でアプリケーションを作ろうと思うなら、言語が習熟してツールやライブラリが整ってからはじめたほうが楽で、また「初期に言われてたけど改善されたために不…

「Webの15年」

昨日、山口のWeb勉強会でプレゼンしたときの資料。 その場で調べ物せずに書いてるので、数字とか時期とかはちょっと適当です。 あ、プレゼンしながら書いたわけではないです。Webの15年View more presentations from nowokay. 山口たのしかったです、また今…

WEB+DB PRESS vol56でWebアプリの歴史の記事を書きました

「大転換期を目前に総おさらい Web開発の過去・現在・そして未来」 クラウド,iPhone,Android,HTML5,Twitterなど,最近新しいものがどんどんと現れてきています。そのほかにもハードウェアからネットワーク,アプリケーションまでさまざまな分野で新しい…

データ永続化に関する考え方が激変するかもしれない

いま、データの永続化がHDDからSSDに変わろうとしています。 そして、SSDも小型化、大容量化が進みます。 HDDとSSDは特性がまったく違うので、プログラムからの扱いも変わります。 OSの考え方も変わって、永続データを管理するためのファイルシステムという…