2014-01-01から1年間の記事一覧

しょぼちむの女子力をイラストで表す(納期遅延)

この記事は、しょぼちむ Advent Calendar 2014 の17日目の記事になるはずでした。 16日目はひしだまさんのしょぼちむメモには敵わないでした。 18日目はkawasimaさんです。 ということで、kotlinアイドルのしょぼちむさんという方がいらっしゃるのですが、女…

パーセプトロンからSVMでの画像認識まで、機械学習エントリのまとめ

なんかJJUGナイトセミナーで機械学習をやるっぽくて、定員100人が40人キャンセル待ちとかになってますね。 【東京】JJUG ナイト・セミナー「機械学習・自然言語処理特集!」12/17(水)開催 - 日本Javaユーザーグループ | Doorkeeper ということで、予習用だ…

JavaOne報告会福岡。あと飛行機に乗り遅れた。

一週間、ツイートしたURLをまとめる試み。 菅原文太さん亡くなった。はやぶさ2飛んだ。 Java-ja忘年会やら、JavaOne報告会福岡。 あと飛行機に乗り遅れた。(リンクなし)

ソニーデジタルペーパーを買った。これはいいものだー

発表されたときから興味があって、その値段のせいで買うのを躊躇していたソニーデジタルペーパー、なんかレビューみてたら一瞬気を失っていて、その間に注文してしまっていたようです。 ひとこと。これはいいものだー。ソニー デジタルペーパー DPT-S1出版社…

くじら

こんな感じだと思っていました。

ドワンゴのFPGA求人とかデジタルペーパー購入とか

一週間、ツイートしたURLをまとめる試み。 各カテゴリーでは、下にいくほど古いです。つまり時系列と逆順。

すべての素数の積が偶数ではない話

なんか、こういうのが話題に。 全ての素数の積が偶数なのが納得がいかない人たち - Togetterまとめ もちろん、直感で言えば、素数には2が入ってるから、それ以降の素数をずっと掛けていっても偶数になるはずなんだけど。 ようするに、3以降の素数をすべて…

オブジェクトはストックで、関数はフロー

基本的にオブジェクトと関数はおんなじもので、Javaのラムダ式では記述は関数だけど扱いはオブジェクトになってたりします。逆に、関数でオブジェクトを実現することもできます。 なので、オブジェクトと関数が、モノとしてどう違うかっていう話にはあまり意…

JJUG CCCとか解散とか

一週間、ツイートしたURLをまとめる試み 技術 「FlashAirは、通信方式に無線LAN、プロトコルスタックはHTTPで、ドライバーとプロトコル処理は内蔵マイコン」 Wifi付SDを通信モジュールにする話。おもろい タブレットで動かすクレーンゲーム、意外と簡単に作…

「訳書があるから原書を読む人が増えない」という精神論

@ cocoatomo さんのブログに次のようなことが書いてありました。 「訳書が出続けると, 英語を読まない人が減らない」という指摘もあります 翻訳のススメ ― Elliptium 要するに、訳書がなければ、みんな原書で読むようになるだろうっていう話です。 けど、も…

JJUG CCC 2014 fall「Javaが見るニュータイプの夢」

JJUG CCC 2014 fallでProject Valhalla・Panamaについて話しました。 JJUG CCC 2014 fall Javaが見るニュータイプの夢 from なおき きしだ 時間があまってしまった。がんばってSumatraまで入れたほうがよかったかなー。 終わったあとはぼくと菊田さんのサイ…

「Javaエンジニア養成読本」養成読本

「Javaエンジニア養成読本」でてます。 Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)作者: きしだなおき,のざきひろふみ,吉田真也,菊田洋一,渡辺修司,伊賀敏樹出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/11メディア: 大…

パーフェクトJava改訂2版

著者の井上さんからいただきました! 改訂2版 パーフェクトJava作者: 井上誠一郎,永井雅人出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (4件) を見る 位置づけとしては、ある程度Javaを知っている人が、知識を補完す…

Java最強リファレンス

ソフトバンク編集の方から送っていただきました!なかなかいい本です。というか、これすげー時間かかってそう。 Java最強リファレンス作者: 田中裕一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る…

Java8のラムダで再帰する

宮川さんが、不動点コンビネータを使ってラムダで再帰するエントリ書いてました。 不動点コンビネータを使ってラムダ式で再帰関数を定義する - 宮川拓の日記 型ごとのコンビネータが必要というのは、これはspecializationが導入されるのを待つしかないですね…

プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか

2005年くらいから、コンピュータの性能には余裕があるので、プログラムの効率が多少わるくなってもプログラムが組みやすく人間の能力が発揮できるほうがいいという傾向が強くなりました。 プログラムはサーバーで動かすものであり、サーバーの制約はネットワ…

JavaOne 2014 サンフランシスコ 5日目最終日

JavaOne最終日です。 最終日はカニパーティーです。 コミュニティキーノートと、あとは4つほどセッションを取りました。 CON6275:JDK 8 for Mobile iOS and Android Devices CON3389:Migrating a JSF-Based Web Application CON2261:SnapCoding for Educatio…

JavaOne 2014 サンフランシスコ4日目

今日は遠足の日です。 夜のBOFがないので、5セッションです。 CON2107: Think Async: Embrace and Get Addicted to the Asynchronicity of Java CON4265:Plugging into the Java Compiler CON3008:Sumatra OpenJDK Project Update: Parallelize Yourself wi…

JavaOne 2014 サンフランシスコ3日目

Java SE/ME系のセッションはHiltonです。セッションによって、HiltonとParc55を行ったり来たりするわけです。どちらの建物も、立体迷路になってて、すげー迷います。 Hiltonの駐車場の料金所はケーブルカーの形しててかわいい。 今日は結構さぼってしまった…

JavaOne 2014 サンフランシスコ2日目

JavaOne報告ブログは、ためたら死にます。毎日宿題が増えます。 その日の分はその日のうちに。 これが会場のひとつであるParc55ホテルです。主にJava EE系がこちらです。 で、今日はJava EE 8のセッションがあるので来てみたら、たぶん定員いっぱいになって…

JavaOne 2014 サンフランシスコ初日

JavaOneの季節です。 ということで、サンフランシスコにきました。 今回は、成田から同じ便の人が多かったです。 福岡からの便が遅れて、成田でwifiを受け取る時間がなかったのですけど、ANAのおねえさんが代わりにとってきてくれました。ありがたい。

Software Design 9月号でオブジェクト指向の記事を書きました

書きました! Software Design 2014年9月号|技術評論社 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 09月号 [雑誌]Amazon

Java VMの改善案が楽しそう

なんか、Java VMの改善案がでてますね。 すげー楽しそうです。 http://cr.openjdk.java.net/~jrose/pres/201407-JVMEvolution.pdf プロジェクトValhallaとプロジェクトPanamaがあります。 http://openjdk.java.net/projects/valhalla/ http://openjdk.java.n…

Java Developer Day Taipeiに行ってきた

ということで、8/1に台湾、台北のJava Developer Dayに言ってnull書いたら負け的なことを言ってきました。 きっかけは、1月に台湾いったとき、台湾でJavaイベントあったら行ってみようとTwitterでつぶやいたところ、 @kojilin さんから教えてもらったリンク…

如何用JDK8實作一個小型的關聯式資料庫系統

自我介紹 午安大家好, 很高興和大家見面,我叫 kishida naoki。 我在日本的福岡做自由工作者。 這次是我第二次到台灣來。

日経ソフトウェア9月号に「あれってどうなの」の内容をまとめたものが載ってます

いま売ってる日経ソフトウェア9月号に、あれってどうなの会の内容をまとめたものが載りました。 (内容だけで、会の様子とかは書いてないです) 「きしだのはてなのあれってどうなの勉強会」やってきました - きしだのはてな 日経ソフトウエア 2014年 09月号…

オブジェクト指向について

参考までに、ぼくの基本的な定義は、ランボーの「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクトの集まりとしてソフトウェアを組織化すること」という定義に従っています。そのようなオブジェクトが単体ではなく組織化されるということが重要です。オブジ…

オブジェクト指向は禁止するべき

プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、ま…

Technology RaderもJava8を認めた!

各技術の注目度・実用度を分析したTechnology raderというのを、Thought worksが半年ごとに発表してます。 で、これいつもJava嫌いなんだなーって思う感じの内容だったんですね。 たとえば、2011年1月には「Java language end of life」といって、JavaはVMは…

JAWS-UG三都物語で「そろそろJavaみなおしてもええんやで」というプレゼンしました

夏のJAWS-UG 三都物語 2014というイベントで「そろそろJavaみなおしてもええんやで」というプレゼンしてきました。 Javaのイベントではなかったので、Javaを使ってない人を想定したプレゼンでしたが、実際会場のほとんどがJavaメインではなかったようです。 …