2006-01-01から1年間の記事一覧

Visual Web PackでEJB3を使うデモ

Visual Web PackでEJB3を使う手順のFlashデモを作ってみました。 Visual Web Pack‚ÅEJB3 少なくとも、EJB3を勉強する環境としては、NetBeans + Visual Web Packに勝る環境はないように思えます。

EJB、悪くなくなくなくない?

EJBモジュールとWebモジュールを分けて配備するようにすると、Web側の配備は数秒だし、EJB側の動作確認はテスト作ればいいし、結構いいような気がします。 web.xmlにEJB登録していかないといけないのはなんだかなな感じですけど。まあ、XMLを見なくてもweb.x…

そんなVisual Web PackでのEJB3の使い方

独立したEJBモジュールを作る エンタープライズアプリケーションは作りません。 ということで、ほかのアプリケーションから使えるようにSessionBeanは@Remoteにしておきます。 実際には、同じサーバーからだとローカル呼び出しになってるようだ。 Visual Web…

Visual Web Pack + EJB3使えね〜

JSPのクセに書き換えてからすぐ試せない Enterprise Applicationは、earを作成してから配備という手順をとるので、JSPを書き換えただけでも「プロジェクトを実行」が必要になります。 30秒くらいまたされます。 しばらくすると実行ができなくなる Visual Web…

Visual Web Pack + EJB3最強!!!

なんだか、Visual Web PackからEJB3を使ってみると、すごく楽々な感じです。 EnterpriseApplicationにEJBモジュールだけ作っておいて、あとからVisual Web Packを追加すると、@EJBとかかけました。 とてもいい。

Webサービスにも@Interceptorsは有効

ということなので、@Statelessと@WebServiceは呼び出し方の違いだけみたいな気がします。

外部から使うならEJBよりWebサービス?

EJBにするかWebサービスにするかは、@Statelessをつけるか@WebServiceをつけるかだけなので、問題は呼び出し側。 Webサービスの方が無難かなあ ローカルのネットワークならEJBの方がパフォーマンスいいかなぁ。 それにしても、サーバー側は@Statelessと@WebS…

EJBプロジェクトのテストでEntityManagerを取得する方法

普通のJavaApplicationを作って目的のデータベースへの持続性ユニットを作成する そのpersistece.xmlのをEJBプロジェクトのpersistence.xmlに追加するMETA-INFフォルダごとテストパッケージにコピー テストライブラリにTopLink Essentialsを追加する テスト…

MapやListの省略記法が使えると・・・

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20061218#1166392887で書いた文法が使えると Connection con = xxx; DatabaseMapper dm = [con]; //最初の商品の名前 System.out.println(dm["SHOHIN_TABLE"][0]["SHOHIN_NAME"]); //メンバー一覧 for(ResultMap result : dm[…

EJB3のいいところ

セッションビーンにロジックを書く ↓ 実環境で動かすのめんどくさい ↓ テストで動かすと楽 ↓ 全部のロジックでテストが揃う ↓ (゚д゚)ウマー

どの言語が好きか

流行ってる言語が好き。 個人的には、6502アセンブラが流行ってファミコン(初代)プログラムが流行ると楽しそうだな〜と思う。 68系のアセンブラはやったことがないので、一度やってみたい。 わざわざ勉強するほどやってみたいわけではないから、流行って欲し…

酒飲みグッズをもっておしかけても大丈夫なSICP勉強会

brazilの人が去っていったので、仕方なくみんなでSICP勉強会会場におしかけた。 残り物片付け会→ヘリコプターを飛ばす会→JavaScript大会 と進んだあと、ほかの人がバスなどの都合で帰ってしまったので、SICPを読み始めた。 p.65あたりまで行った。次は「木の…

バカ認定、キタ〜〜

id:brazilの人から 「キミ、バカだね〜」 と褒めてもらったヽ( ・∀・)ノ ‚³‚ç‚ÉJavaScript‚ÆCanvas‚Å—V‚Ôのこと。 JavaScriptでポリゴンはいくつか見かけるけど、影・チェック模様・映りこみは初めてじゃないの?と。 昨日、Matzさんが福岡で講演されてて、そ…

NetBeans5.5日本語版リリース

Visual Web Pack以外のアドオンパックも日本語版がでました。 http://ja.netbeans.org/

3段論法とオブジェクト指向

AはBである BはCができる よってAはCができる の形について。 ・クラス-インスタンス関係 A = new B(); class B {void c(){}} a.c(); ・継承関係 class A extends B{} class B {void c(){}} new A().c();

次に欲しい短縮構文

XMLリテラルとかプロパティアクセッサはいいから、こんなのが欲しい。 Listアクセス Listの要素を配列と同じ形で操作 ArrayList list = new ArrayList(); list.add("apple"); list.add("grape"); list.add("lemon"); があるときに System.out.println(list[2…

テスト書けばいいじゃないか、が許されるなら

RubyとかJavaScriptの柔軟な機能を使うと、どこでクラスの機能が書き換えられるかわかったもんじゃないことに対して「テスト書けばいいじゃないか」が問題解決になるなら、Javaで「手作業で書き換えればいいじゃないか」と主張してもいいじゃないか。 確実に…

メソッドポインタのすばらしさ by Microsoft

我らがマイクロソフトさまが、Javaにメソッドポインタがあるとどんなにステキか語ってくださってます。 Visual J# Home

Java SE 6でありがたいこと

ウィンドウの大きさを変更するとき、ドラッグ中に大きさが変わるようになりました。 いままではドラッグ中には元の大きさのまま描画されていたので、FlowLayoutとかでウィンドウサイズによって大きさが変わるということを説明するときに 「変わりませ〜ん」 …

Method Reference?

これってid:masataka_kさんが欲しがってるメソッド参照? http://www.javabeat.net/javabeat/java7/index.php

ステートレスセッションビーンも、名前が悪い。

シングルトンセッションビーンの方がわかりやすくない? というかむしろ @SessionBean(singleton=true) みたいな指定の方がわかりやすい気が。 それだけじゃないなにかがあるのかな?

NetBeansでEJBやってるときにCould not rename xxx to xxx_old

「Webアプリケーション」を作って、あとから「エンタープライズアプリケーション」に組み込むと、そういうエラーが続発した。 ビルドしてエラーが出た後、サーバーを止めてから配備するとうまくいく。 おかげで、プログラムを書き直すたびに 配備→エラー→サ…

C++Builderの__closure

id:masataka_kさんの欲しがってるクロージャーは、C++ Builderのクロージャーですね。 きっと。 オブジェクトと関数ポインタをセットにしたもの。

Javaの限界

たとえば new int[]{1, 2, 3}.each{print(it)}; と書けないとか HashMap map = {"apple":"りんご", "grape":"ぶどう"}; と書けないとかなら、それなりのシンタックスシュガー導入すればいい話です。 eachの方は、クロージャーの導入で実現できます。構文的に…

作業の単位を、プログラム1本とか数えるのもやめませんか?

VBで一画面ごとにexe作るとかならまだわかりますけど、Webとか、Javaのアプリとかで、作業単位をプログラム1本2本とか、なんか違和感ありまくり。 みんなで1つのプログラム作ってるん違うの?とか。「あとプログラム5本作れば終わりです」とか聞くと「じゃ…

単体テストとか結合テストとか言うのはやめませんか?

システムは単体と全体っていう単純な構成じゃないし、単体だけ開発するってこともないし、一連のシステムはすべて自分の開発環境で動かせるし、単体テストとか結合テストとかってどうよ?と思うわけですよ。 っていうか「JUnitで単体テストはできますか?」…

さらにCanvasで遊んでみる

コメントでは遊んでない・・・ ‚³‚ç‚ÉJavaScript‚ÆCanvas‚Å—V‚Ô IEだと遅いしうまく表示されないので、なるべくFirefoxとかOperaとかで見てください。 Safari未確認。

Canvasで遊んでみる

JavaScriptとCanvasが局所的に流行っていたので、遅ればせながらいろいろ試してみました。 影が怪しいですけど。 Canvas‚Å—V‚Ô

Date#getTimeをdoubleで扱っても精度的に問題なし

Math.log(new Date().getTime()) / Math.log(2) が40くらいってことで、doubleの実数部は52bitあるはずなんで、西暦10万年くらいまではDateのgetTimeをdoubleで扱っても問題なし。

Visual Web Pack正式版

正式版です。けど、プロパティがツリーに出ない・・・。 http://www.netbeans.org/products/visualweb/