2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう

東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工…

SwingアプリでホットリローディングできるJaveleonが便利

Webアプリだとホットリローディングできるフレームワークがあったり、NetBeansが勝手にビルド・デプロイしてくれたりして、ソースコードのビルドなどを気にしなくてもいいようになってきてるんですが、Swingアプリではホットリローディングができるというの…

Alloyで迷路を解いてみる

Alloyでいろいろ試してたんですけど、もしかしてこれ迷路とけるのかな? ということで、とりあえず一本道を定義してみる。 module exec/maze abstract sig Field{} one sig F11, F12, F13 extends Field{ conn: set Field } pred show{ } run show F11、F12…

Alloyで参照カウントGCがメモリリークすることを検証してみる

なんかAlloyでいろいろできそうな気がしてきたので、参照カウント式GCでメモリリークがあることを検証してみます。 とりあえず、こんな感じでモデルを作ります。今回は、参照のカウントはとらずに、参照があるかないかで判断することにします。 module exec/…

続・形式仕様記述Alloyで時系列の仕様を試してみる

昨日、時系列の仕様を試してみました。 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120104#1325696475 だけど、カート自体を時間ごとの状態とみなしたので、同一時間でのカート同士の関係を記述できなかったり、いろいろ不便。 なので、「時間」というシグネチャを導…

形式仕様記述Alloyで時系列の仕様を試してみる

先日は、静的な構造をAlloyで試してみました。 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120101#1325434520 こんどは時系列での動きを試してみます。時系列の仕様を書くには、util/orderingを使って、変化があるものに結び付けます。 今回は、カートに商品を入れる…

形式仕様記述Alloyを試してみる

試してみるよ。 とりあえず商品をまとめたセット商品についての仕様を書いてみる。 まず商品の定義 module exec/shohin sig Shohin{} pred show{ } run show sigはJavaとかのclassだと思えばだいたいOK。 なんか商品がみっつ出た。 じゃあ、セット商品を定義…