2015-01-01から1年間の記事一覧

今年の振り返り:会社員になった

タイトルで終わってしまった。 会社員になり、会社員であろうとした一年でした。 とりあえずここまでのまとめ よいこと:請求書とか書かなくていい つらいこと:まわりの人たちが優秀すぎる まだ、楽しいとか充実してるとか思う余裕もない感じですが、よい刺…

p:graphicImageでハマったらあきらめよう

PrimeFacesのp:graphicImage、便利ではあるんだけど、バグがまだあるようです。 ちゃんと切り分けてないんで、今回ハマったのが具体的にどんなバグかまではわかってないけど、p:tabPanelでまわすのがダメなのかなー。 画像処理サーブレットを作って対応して…

飛行機で見た映画

今回、いろいろ映画を見たので、メモ。 ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話。 スポ根ものとしておもしろかった。 あと、有村架純かわいい。途中からAKB48のセンターだった人に見えてきたけど。と思って「有村架純 …

JavaOne2015サンフランシスコ-4日目

※12/13公開 今日は遠足の日。 だけど雨が降ってました。 The New HTTP Client API, Including HTTP/2 and WebSocket [CON2709] HTTP/2やWebSocketに対応したHTTP Client APIの話。 まずHTTP/2とHTTP1の違い。大きいのは、ひとつのセッションで複数の送受信が…

JavaOne2015サンフランシスコ-3日目

3日目。 ※11/16公開 今日はJava SE系が主です。Java SE系は、Hiltonが会場です。 Moving to G1 GC [CON5823] G1GCの話。 英語でGCの話を聞くのは、人類には早すぎた。 いろいろG1GCの動作を解説してくれたり いろいろログ系のスイッチを教えてくれたり して…

JavaOne2015サンフランシスコ-2日目

※11/8 公開 JavaOne、今日からが本番ですね。 主にJava EE 関連のセッションを聞きました。 会場はHiltonとParc55に別れているのですけど、Java EE関連はParc55のほうです。 ホテルの中のエスカレーターにもDukeが貼ってあります。 Java EE 8 Work in Progre…

JavaOne2015サンフランシスコ-一日目

今年もJavaOneの季節です! 今回は、China Airlineの台北経由で来たのだけど、2万円くらい多く払うとプレミアムエコノミーになって快適なので、来年からもそうしようかと思います。ANAだとプレミアムエコノミーにするのに15万円くらいかかって倍になるので。…

小説「天地明察」読んだ

ピザ食ってるときに勧められた「天地明察」を読んだ。すごく面白かった。これはいい小説だー。 江戸の算術と天文と碁の話。初代天文方になる渋川春海と、和算の祖 関孝和が親交を持っていたら、という仮定の話。算術を太陽として、その周りを暦法という大地…

finalアリ/ナシでの処理時間差と謎現象

気になったので、フィールドにfinalアリ/ナシでメソッド呼び出しに差がでるかどうか確認してみました。 まあ、結論としてはどっちも一緒、なんですけど、ちょっと謎現象がありました。 インタフェースのフィールドとクラスのフィールドそれぞれfinalアリ・ナ…

9/26(土)Hacker Tackleやります。ハカタクル?

9月26日(土)に、博多駅近くのRubyコンテンツセンターでHacker Tackleという技術者イベントをやります。 Hacker Tackle Java、Ruby、JavaScript、C#、Scala、Swift、Androidなど各種プログラミング言語・環境から、DDD、テスト、負荷試験、プロトコル、セキュ…

ぼくの実装した最弱のディープラーニング

8月の頭からディープラーニングを実装していたのを、先日、プレゼンしてきました。 プログラマのための数学勉強会@福岡 - connpass ぼくの実装した最弱のディープラーニング from なおき きしだ ※追記 2023/4/12 SpeakerDeckにも置いてます https://speakerd…

夜のモフさん

コンビニに行こうと思ったら、黒ネコのモフさんが。 ぼくの少し前を歩いて、たまに振り返って「ニャー?」って聞くから「にゃー」って答える。 そういうのを3回くらい繰り返して、隣のアパートの駐輪場でモフさんがゴロンとする。それをなでる。 何か気に入…

Randomの状態を保存する

Randomを使ったプログラムを一時中断して、あとから再開したり、ほかのコンピュータから再開したりしたいこと、ありますよね。 そういうとき、Randomの状態を保存する必要があります。 そんなときは、とりあえずこんなメソッドを用意します。 public static …

OptionalがSerializableではない話と使い方まとめ

Optionalは意図的にSerializableではなくなってますね。 でその意図としては、一旦Serializableにして出力形式を決めてしまうと、今後ずっとその出力形式を維持しないといけないことになるので、そのメンテナンスコストを嫌ったというのがあるようです。 こ…

機械学習メモ

機械学習一般 パーセプトロンからSVMでの画像認識まで、機械学習エントリのまとめ - きしだのはてな 畳み込みネット MIRU2014 tutorial deeplearning 機械学習コードkishida/neuralnet GPU対応版 kishida/gabor at use_gpu_for_convolution 深層学習 (機械学…

畳み込みニューラルネット、失敗

最近流行りのディープラーニングなるものを実装しようと思ってます。 いまやろうとしてるのは、画像認識のための畳み込みニューラルネット(CNN)です。 一応、コードを書いてみるには書いてみたんですけど、失敗。 下のノイズっぽいのが一段目のフィルタ群な…

lombok1.16からはmavenでのcompiler-pluginが必須になってるぽい

どうやら、lombok1.16からは、mavenではmaven-compiler-pluginを使ってバージョン指定することが必須になってるっぽい。 lombok1.14ではOKだったけど。 こういう記述が必須になった、と。Java7以前なら不要かもしれないけど。 <build> <plugins> <plugin> <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId> <artifactId>m</artifactid></plugin></plugins></build>…

Gaborフィルタの逆変換

Gaborフィルタを作ってみたんだけど、逆転させてフィルタかけたらどうなるかなーという実験。 ちょっと、フィルタ部分は汎用な感じで冗長に書いてるから遅いです。 こんな感じになりました。 ついでに、画像をダイアログで選ぶようにしてます。 import java.…

Gaborフィルタで画像の特長を抽出してみる

風邪で咳が出てカートを休んだりしてヒマだったので、なんとなく、画像フィルタの処理を書いてみました。 Gaborフィルタというやつで特長抽出してみます。 画像処理 (2) ガボール・フィルタ で、やってみたら、こんな感じで、縦成分とか横成分とか、ななめ成…

ファイルを日付別フォルダに振り分ける

public class DivideToDateFolder { public static void main(String[] args) throws IOException { String dir = "path/to/dir"; Path path = Paths.get(dir); Files.list(path).filter(p -> Files.isRegularFile(p)) .collect(Collectors.groupingBy(p -> …

ビールのつぎかた

ピルスナーは、グラスの底にあてて泡をつくるんですよ、そうしてできてしばらくおいて落ち着いた泡を、ゆっくりもちあげて、グラスのしぼられてるところでギュってするんですよ。 グラスは傾けていいですよ。プロじゃないんだし、傾けずにがんばって失敗する…

品質の文脈でコメントの代わりのメソッド導入が安易に受け入れられない理由

前提 目的は品質であり、品質のために読みやすさを求める。 メソッドを導入するとコードの複雑度はあがる。 コメントの記述ではコードの複雑度はあがらない。 コードの複雑度が高くなるとバグがでやすくなる。 バグがでやすくなると品質はさがる。 ここまで…

Java SEバージョンアップでのトラブルの話が面白かった

Java Day Tokyo 2015で、NECのJava SEバージョンアップでのトラブルの話が面白かった。 Java EEアプリケーションサーバの開発現場で見たJava SEの実際 資料はこちらで公開されてるので、資料に書かれてることはそちら参照という感じで、どんな話だったか書い…

Javaでのnullチェックのパフォーマンス

Javaでのプログラムでは、Optionalが入ったとはいえ、nullとのつきあいは依然として重要です。 そんな中で、nullが入ってると困る処理を書くときには、nullチェックを行うほうが安全です。 そのとき、どのようにnullチェックを行うかというのが問題になりま…

品質におけるコメントの役割。あるいは、レビューとコメント

昨日のエントリでも書いたきょんくんとの会話なんだけど、なんとなく、コメントとテストは同じように扱えるんではないかという認識のもとで話がすすんでた。もちろん、コメント書けばテスト書かなくていいとかそういうのではなくて。 テストは、書きやすい対…

コードに対してコメントを書くと実装に関するコメントになる

おととい、渋谷JVMというイベントがあって登壇させてもらったんですが、そのあとビール飲んでるときに、ぼくが「コード書く前にコメントだけ書くのいいよね」と言ったあとの返答としてきょんくん(kyon_mm)が言った言葉。全体としては 「コード先に書いてその…

会社員になってJJUG CCCのスポンサーセッションで発表してきた

2月1日からLINE Fukuoka株式会社というところで会社員をやっております。 ということで、JJUG CCC 2015 Springのスポンサーをやらせてもらって、スポンサーセッションで登壇してきました。 だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ…

ソフトウェアプロセス技術がロストテクノロジーになっている

最近会った人とよく話すのが、ソフトウェアプロセス技術がロストテクノロジーになってるんではないかということです。 ソフトウェアプロセスというのは、「プロセスがよいソフトウェアをつくる」という前提のもと、どのようなタイミングでどのような成果物を…

tz databaseの1888年以前の時差は2秒ずれてる?

tz databaseというのは、世界の時差がまとめられたデータベースです。Java SE 8のDate and Time APIでも、この情報が使われています。 IANA ― Time Zone Database ここで次のようなコードを実行すると、日本の時差情報が得れます。 ZoneId.of("Asia/Tokyo").…