2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コメントをしばらく制限します

スパムがひどいので、土日の間は はてなにログインしたユーザーだけがコメント書ける設定にします。

美しい日本語を保存したい人は「あたらしい」も嫌うか

先日のエントリで、音転のことを書いた。 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120710#1341879232 そこでも例に出したのだけど、「あたらしい」は「あらたしい」が音転したもので、「正しい」読み方としては「あらたしい」の方だ。「あらたしい」を「あたらしい…

「処女」は死語なのか

おととい、本屋で「消えた日本語辞典」という本をぱらぱらとめくっていたら、「処女」という項目があって驚いた。消えてたんだw 消えた日本語辞典 (続)作者: 奥山益朗出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 1995/05メディア: ハードカバーこの商品を含むブロ…

キーボード入力による音転という現象

音転という現象がある。 わかりやすいところでいえば、「新しい」は本来「あらたしい」と読んでいたものが、いい易さのために「あたらしい」と音が変化して定着している。 ところで、ぼくは言葉を口で発するよりも、キーボードで入力するほうがはるかに多い…

くらだないブログエントリの素晴らしさについて

ブログをまじめに書こうとすると、すげー時間がかかる割には、見てくれる人が少なくなったりして、で、いろいろみてると、実行可能じゃない99の方法とか、そうじゃない人にもあてはまる5つの傾向とか、ほかにももっと時間をかけてないエントリが結構読まれて…

詭弁にだまされないための「詭弁論理学」

昨日のエントリでは「考えることの科学」を紹介した。 人はどのように考え間違えるか「考えることの科学」で考える その「考えることの科学」の冒頭で紹介されている「詭弁論理学」もいい本なので、ここで紹介しておきます。 「考えること科学」はどのように…

人はどのように考え間違えるか「考えることの科学」で考える

「どのように考えるか」ってのを書いた本は「なんたらシンキング」とか「脳科学でどうたら」みたいな名前で結構たくさん売られてるんだけど、「どのように考え間違えるか」って本はなかなかない。 その点で、この「考えることの科学」って本は、おもしろい。…

MVCは死んだ。MOVEするときがきた

Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終…