2009-01-01から1年間の記事一覧

サハラ砂漠発電はデータセンターとセットでやるといいと思う

Googleを始めとした巨大データセンターでは、消費電力が問題になっていて、どんどん電力の奪い合いが起き始めると思う。今後の電力はデータセンターにほとんど食われていくんじゃないかと。 ところで、サハラ砂漠でサハラの砂からシリコンをとって太陽発電を…

Google App Engineでコードを書くと、処理のひとつひとつが課金に見える

先週末、ちょっとしたプログラムをGAE/Jで動かして実際に使ってもらってみたのですが、そうすると、いままでテストでちょこちょこやってたときには全部のDaily Quotaが0%だったものが、数%の数字を示すようになります。 これを、ちゃんとプロモーションして…

HTML5に欠けているもの、HTML6で入るだろうもの、さらにその先

HTML5でローカルストレージが持てたり、画像描画ができるようになり、また、JavaScriptもだいぶ速くなってきたので、ブラウザ上でスタンドアローンのアプリケーションが組めるようになりました。 でも、そうすると、足りない機能が出てきます。 それは、Web…

ごめんなさい、やっぱりFlashプレイヤーも消えない

前回はFlashについて、プレイヤーとしてのFlashと、ツールとしてのFlashに分けて、ツールとしてのFlashは消えないけどプレイヤーとしてのFlashは消えると書きました。 でも、ここで、もうひとつ大切な視点を忘れていました。ごめんなさい。 Flashの、ツール…

GWT2.0をNetBeansで試してみる

GWT2.0がリリースされたようです。日本語ページでは1.7となってますが、ダウンロードのリンクでは2.0がダウンロードされます。 http://code.google.com/intl/ja/webtoolkit/ NetBeansでGWTを使う 最初にひとつ。ぶっちゃけEclipseでやることをおすすめします…

HTMLの中にも、JavaScriptじゃなくActionScriptを書くようになるかも

JavaScriptでユーザーインターフェースを作ろうとすると、型がないことで非常に不便に思います。なので、GWTでJavaが使えるのがありがたいのです。 型を指定したい。 ところで、AdobeがFlash→HTML5+JSコンバータを作るということは、ActionScriptからJavaScr…

FlexはGWTに侵食される

HTML5のせいでFlexがなくなることはないと思いますが、Flexの場合は別の方面から侵食されます。 それはGWTです。 GWTはJavaをJavaScriptに変換するツールで、ようするにJavaでHTML5アプリケーションが書けるようになります。前のエントリで出したhttp://kist…

Flashプレイヤーはどのように消えるか

Flashプレイヤーは消えていきます。これはもう間違いない。 問題は、どのように消えるかです。 ひとことでいうと「IE6と同時に消える」だと思います。 現状で、HTML5の機能を使わないとしても、HTML+JavaScriptでかなりのことができます。 たとえば、ぼくは…

HTML5が普及してもFlashやFlexは なくならない

HTML5はFlashの強力なライバルとして、HTML5が出たらFlashは なくなるのではないかという論調になっています。 でも、よく考えればHTML5とFlashやFlexはレイヤーが違います。以降、Flexも構造は同じなので、Flashにまとめて書きます。 「Flashはツールが充実…

Ext GWTとSmart GWTの比較

GWTのウィジェットライブラリであるExt GWTとSmart GWTの比較。 id:shinさんとは意見が違うので、書いておきます。 http://d.hatena.ne.jp/shin/20091127/p2 Smart GWT Ext GWT ひとつ、最初にお断り。Ext GWTではプログラム組んだことがあるけど、Smart GWT…

GWTCanvasでテキスト描画

Canvasでテキスト描画したいと思ったら、GWTCanvasはテキスト描画に対応してなくて困った。 ということで、GWTCanvasでテキスト描画するためにCanvasのネイティブメソッドを呼び出すJSNIメソッドを作ってみた。 private static native void canvasFillText(G…

Google App Engine/Javaでのメール受信の挙動が変わったようだ

昨日の晩うごいてたメール受信のコードが、今日は動かなくなっていた。 ログを見ると、MimeMessage#getContent()がInputStreamではなくてMimeMultipartを返すようになっているらしい。 つまり、ココで書いたコードはそのままでは動かなくなってる。 http://d…

ひとつ、Rubyに対する期待として

Rubyにこういう意見をもってしまう状況を変えるとしたら、楽天がRoma/Fairyをベースにして自分たちのサーバーを提供するクラウドホスティングを始めるというものがあると思っています。 アプリケーションを開発するための言語を選ぶ場合には、どういったライ…

3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう?

たとえば、JavaだとAndroid、Google App Engine。あと、期待してるのがGWT。 PythonはGoogle App Engineでたくさんの人が触るようになってると思う。 PHPは、なんだかんだでデザイナに近いところの人には欠かせないだろう。Flashも。 Perlはゲノム系の人は使…

「量子コンピュータが確率を素子とするなら、その素子をたくさんまとめた量子コンピュータのふるまい自体も確率的になるんではないだろうか」仮説

(twitterに書いたまとめ) ちょっと脳内をはきだしますね。 「量子コンピュータが確率を素子とするなら、その素子をたくさんまとめた量子コンピュータのふるまい自体も確率的になるんではないだろうか」仮説 でっかい量子コンピュータをつくったら、その量子…

ソフトウェアビジネスカンファレンス2009 福岡

オープンソースカンファレンス2009 Fukuokaの1トラックとして、「ソフトウェアビジネスカンファレンス2009 福岡」が行われます。 ソフトウェアでのビジネスに興味のある人はぜひ参加を。ビジネスに興味のない人も、OSC2009 Fukuokaに参加して気になったセッ…

TwitterはGoogleの長期的な目標をすでに達成し、Googleには不可能なことを実現している

GoogleのCEO Eric Schmidtへのインタビューによると、Googleの長期的な目標は「ユーザに答えを一つだけ与えて、ユーザがそれで満足する状態」だということだ。 GoogleのCEO Eric Schmidtが検索の未来を語る–"脳と直接対話したい" | TechCrunch Japan それな…

twitterと2chの違い

2chとtwitterは似た部分があるのだけど、決定的に違うのは、2chでは話題を横断したコミュニケーションができなかったということだな。スレッド単位、板単位にならざるを得ない。スレッドや板の中では、twitterのような機能を持つ時期があった。 http://twitt…

Twitterは量子コンピュータクラウドである

(これもTwitterの発言のまとめです) ついったーというのは、巨大なヒューマンクラウドなのだな。量子コンピュータである http://twitter.com/kis/status/5446754232 暗号ファイルを解くような論理的な処理は不得意で、「いい飲み屋ない?」みたいな非論理的…

Twitterのタイムラインについての情報技術的な価値

(Twitterでの発言のまとめです。そのとき思ったものを直で書いているので考察が甘いかもしれませんがご容赦を) 人々がすべての情報についてついったで発言するということは、すべての情報についてついったの発言IDがつくということ、つまりすべての情報につ…

HTML5ローカルDBの構造の補足

↑のをあまりにもやっつけで書きすぎて大事なことを書いてないので補足。 というのは、上であげたものに加えて、検索や並べ替えに使うキーもフィールドとして持っておいたほうがいいということ。 恐らく、検索や並べ替えに使うキーにしたようなフィールドがア…

HTML5 ローカルDBの構造はこれで十分

HTML5 ローカルDBで、スキーマが変わったときの処理が難しいという意見をいくつか見た。 ということで、解決方法として、こんくらいのフィールドがあればいいんじゃないかと思った。 key, value, created_time, update_date, deleted あとは、valueにJSON文…

え?Java 7にClosure?

願いが通じた? http://old.nabble.com/Closures-make-it-into-Java-7-to26416600.html

Javaコミュ@九州 例会「Google App Engineとその影響」のプレゼン資料

先日行ったJavaコミュ@九州 例会でのプレゼン資料を、当日 話したことなどを補足してslideshareにアップしておきました。Google App Engineとその影響(補足)View more presentations from nowokay. 「まずこれを見てほしい」はExt GWTのデモですね。 http:/…

Twitterで「イヤならremoveすればいい」というのは、問題が解けなくて悩む人に「解けないなら単位すてればいい」とアドバイスするようなもの

Twitterで「RTのやりかたがイヤだ」とか「@のつけかたがイヤだ」とか「まいんちゃんタイムラインがウザい」とか、いろいろと発言の仕方に不満があると言っている人に「イヤならremoveすればいい」と言う人がいる。 これは、学校の課題の問題が解けなくて悩む…

HTML5ローカルストレージの本当の難しさ

HTML5でローカルストレージが使えるようになる。 そこでちょっと使ってみようと思ったのだけど、これはかなり難しいのではないかと思った。 もちろん、データを入れたり出したりするだけなら、window.openDatabaseなどとして、普通にSQLを発行すればいい。 S…

GWTCanvasでイベントの取得

GWTでCanvasを使うには、IncuvatorのGWTCanvasを使う。 http://code.google.com/p/google-web-toolkit-incubator/ で、まあ描画はHTML5のCanvasそのままなので、そんなに悩むことはないのだけど、GWTCanvasを使ってお絵かきをしたりしようとするとイベントの…

Javaはぼくたちを裏切った

Java SE 7 にはクロージャーが入るという話があった。 楽しみにしていた。 結局、クロージャーが入るという話はなくなった Java EE 6 は、この秋にリリースされるという話だった。 いまは秋だ。 Java EE 6はリリースされていない。 JWebPaneがJavaでのWebソ…

Twitterはなぜ成功したか

(Twitterに書いたこと、まとめ) twitterが成功した理由を単に「シンプルだから」と言ってしまうのは、認識が浅いと思うようになった。シンプルなものならほかにもたくさんあったはずなのに、なぜTwitterが成功したのかという理由にならない twitterの成功の…

Ubuntu 9.04でFlashやSkypeをインストールする

UbuntuをLive CDで使うときにちょっとはまったのでメモ FlashやSkypeのサイトで配布されているdebファイルをインストールしようとすると「依存関係を満たせません」というエラーが出る。 なので、一度依存情報を更新しておく。 「システム > システム管理 > …