2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ついった〜のざわざわの続き

こんなんなってる 帰っていく人が右下に移動して人をおしのけて、右下が空きスペースになってしまってるので、それの対応が必要です。

ついった〜のざわざわ

twitterで@メッセージを送ったら近づくようなプログラムを作ったら、かわいい動きになりました。 実際に使うには、もうちょっとパラメータの調整が必要だけど。

フィルタ特性みるにはインパルス波

で、フィルタの特性を見るのにチャープ信号を使ったのですが、実際にはインパルス波を使います。 インパルス波というのは、理論的には長さ0、強さ無限大の信号なのですが、現実的にはそんなの無理です。データを作るときには、1つのデータだけ1にしてほかを0…

FIRフィルタの特性

昨日はMP3音声にFIRフィルタをかけてみました。 その特性をみてみるとこんな感じになります。 で、下のソースのFIRフィルタの部分をこんな感じで奇数番目の符号をかえるようにするとハイパスフィルタになります。 for(int i = 0; i < data.length - filter.l…

MP3にフィルタをかけて鳴らす

id:m-hashimotoががんばってたので。 FIR型のローパスフィルタをかけてみました。 同じくMP3SPIを使ってます。 フィルタのところをひとつ置きに符号を変えるとハイパスフィルタになって低音がカットされます。 double[] filter = { 1.247373789136473e-18, 1…

フーリエ変換で周波数特性を見る

信号の周波数特性を見るために、フーリエ変換してみます。 一番上が元の波形、その下が周波数特性、で、その下は周波数特性から逆に波形を求めたもので、ここでは元波形に矩形波を入れてます。 ノコギリ波の周波数特性はこんな感じ。 あと、チャープ信号とい…

移流方程式の計算で数値計算の問題点をみる

数値計算でどんな微分方程式でもいい感じに計算できるかというと、そういうわけはもちろんなく。 という移流方程式をいくつかの計算をやってみて、理論どおりにならないことを見てみました。 左辺の第2項の偏微分について、いくつかのやりかたをしています…

ラプラシアンの計算をしてラプラス方程式を解く

温度の拡散などをあらわすラプラス方程式 を解いてみました。 ここでは、左右の辺が1℃、下の辺が0℃になるとき、板の温度分布がどうなるかという計算になっています。 ラプラシアンというのはのことです。 普通の偏微分であらわすと となります。 この形の偏…

ざっぱ〜んの処理を並列化する

とりあえず並列化について。 マルチコアなら並列化しないと、CPUがもったいないです。 こんな感じで、内側のループが独立しているところについて、Executorで並列処理するといいかも。 int procs = ManagementFactory.getOperatingSystemMXBean().getAvailab…

数学でできること

論理学、集合→プログラム自体 微分積分→物理シミュレーション ベクトル・行列→CG、ネットワーク解析 確率・統計→予測、パターン認識

爆発しなくなった、ざっぱ〜んのソース

とりあえず貼り付けときますね。 「時間感覚」のところと「粒子が近づきすぎてないか」のところが追加した処理。

レイトレを動かしてみた

だいぶ前に作ったレイトレをアニメーションさせてみました。 木目のソリッドテクスチャと、水面っぽいバンプマッピングは、結構前から追加してました。 処理もちょっと書き換えて並列処理させたら、倍くらいのレンダリングスピードになった。

JMFでQuickTimeムービーを作成する

ざっぱ〜んのプログラムで、QuickTimeムービーを作成してみました。 ということで、そのQuickTimeムービー作成部分。 JMFを使うので、ここからJMFのライブラリをとってきて、jmf.jarをクラスパスに含める必要があります。 Oracle Technology Network for Jav…

ざっぱ〜ん、完成した!

粒子が近づきすぎないようにする処理を入れたら、爆発しなくなりました。 でも、処理が重くて1秒分のシミュレーションに1時間かかるし、前回のようなFlashでもスムーズには作れないし、どうしたものかと思ってたら時間が過ぎてしまいました。 ってことで、JM…

粒子法で、ざっぱ〜ん!

時間間隔がまずかったみたいで、ちゃんとざっぱ〜んとなりました。 最後爆発しちゃいますが。 あと、実際には粒子の速さによって計算する時間間隔を調整しないといけなかったり、粒子が近づき過ぎないようにする処理が必要になるのですが、まぁ適当に動いた…

その後のさっぱ〜ん

必要な計算はすべて行ってみたんですが、爆発しちゃいます。 圧力計算がおかしいくさい

Google App EngineでJavaが最初から使えない理由って

素のJava APIだと、追加でJarをぼこぼこ必要として、あんまりうれしくないから、Androidみたいに専用API群を用意したりするんじゃないかな〜 その開発に手間取ってると。 で、一般サーバーでは使えないアプリにして囲い込みか!

爆発した!

笑える。 http://rps13.180.jp/parc.swf

ないわ〜

ほんと、ないわ〜

ざっぱ〜ん、とやりたい

こいつがざっぱ〜んと動くには、どうしたらいいんやろか?

弦のシミュレーションをJavaScriptで

昨日の、弦の動きのシミュレーションをJavaScriptでやってみました。手軽に見れます。 Œ·‚Ì“®‚«‚̃Vƒ~ƒ ƒŒ[ƒVƒ‡ƒ“

弦の動きのアニメーション

昨日のはほぼ本の通りのプログラムだったんで、それはそれであれなので、ちゃんと自力で組んでみました。 ということで、アニメーションさせてみました。すごく、なまめかしい動きをします。なかなか面白い動きなので、ぜひ自分でも動かしてみてください。こ…