2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TDDで「テストばかり書いて間に合うのか?」と質問されたときの正解

TDDにおいて、顧客などから「テストばかり書いていて間に合うのか?」などと質問されることがあると思います。そんなときには、後ろからそっと抱きしめて 「そんな質問させてごめんな」 が正解です。https://twitter.com/kis/statuses/350279800600018944 テ…

DDD(ドメイン駆動設計)に関する資料

ちょっとまとめ。 ドメイン駆動設計・開発の実践 Eric EvansがDDD(ドメイン駆動設計)を語る Domain-Driven Designのエッセンス -目次- ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう DDD時代の設計 - DDD-memo エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Arc…

Struts1職人の朝は早い

Struts1職人の朝は早い。 「毎日毎日DBとアプリサーバーが違う。機械ではできない」 「このstruts-config.xmlはダメだ。ほら、すぐ裂けてしまう」 ここ数年はLLとScalaに押されているという。下町Struts1の灯火は弱い。だが、まだ輝いている。 「やっぱりア…

WebSocketをネタにJava EE 7正式版を試してみる

Java EE 7がリリースされて、それに対応したGlassFish 4もリリースされました。 ついでに、Java EE 7やGlassFish 4に対応したNetBeans 7.3.1もリリースされています。 ということで、NetBeansとGlassFishを使ってJava EE 7を試してみようと思います。 今回は…

Java8で最もインパクトのある構文拡張、デフォルトメソッド

Java8でのラムダの使い方などを説明してきたのですが、構文拡張自体には触れていなかったので、改めてここで簡単に説明しておこうと思います。 まずは、Java8で実際に最もインパクトがある言語拡張、インタフェースのデフォルトメソッドです。 デフォルトメ…