最近作るプログラム

それなりの大きさのものをグワーって作って、全部できてから動かなかったらちょっと困る、という感じ。
細切れにテストしてちゃんと動いたところで、全体がちゃんと動くとは限らないし、そのくらいの細切れなら、ほぼ確実に動かせるし、条件が反転してるとかのミスで動かなかったとしても、そのくらいならすぐ修正できる。
全体ができて動かないことには、一部分もちゃんと動いたことにならない。


で、テスト駆動って向かないなぁと思うわけです。
オブジェクト指向がはまってもテスト駆動がはまらないプログラムというのは確実にあるので、オブジェクト指向の本質としてテストを組み込まれても困るなぁ、とか。
テストというのは本質ではなくて方便なので、それがどんなに大切な方便であるとしても、本質とは分けて考えないと、方向を誤る可能性が高いなぁと。
ソフトウェアのうち、テスト可能な一面しかとらえられなくなる気がする。