Helidonです、Helidon。
プロジェクトの作成
HelidonはMavenプロジェクト的には素直なので、Mavenはバンドルの3.3.9で大丈夫です。 プロジェクト作成もNetBeansからできます。
新規作成でjava with MavenからProject from Archetypeを選びます。
Archetypeの検索でHelidonといれるとSEとMPが出るので、好きなほうを。
ここではSEにします。
あとは適当にプロジェクト名などを。
プロジェクトが作成されました。
ビルドや実行なども通常のプロジェクトどおりメニューから行えます。
Native Imageの作成
Helidon SEはGraalVMのNative Imageに対応していますが、単にjarファイルをnative-imageコマンドでコンパイルはできなかったので、Mavenからネイティブコンパイルを行う必要があります。
ネイティブコンパイルするときは、native-imageプロファイルをActivateする必要があります。
また、GraalVMのnative-imageコマンドにPATHが通ってる必要があります。バージョンはRC16ではダメでした。19.0.0以降が必要です。
ビルドするとネイティブコンパイルが始まります。
ただ、native-imageにパスを通したりプロファイルを切り替えたりは面倒なので、Quarkusの場合と同じようにGoalを設定するほうがよさそう。
この場合、Goalsにはpackage、Profilesにnative-image、PropertiesにEnv.PATHを設定します。
Env.PATHは${Env.PATH}:
で始めて既存のパスを有効にする必要があるのと、パスなのでbinまでいれる必要があることに注意してください。Remember Asにnativeなどを設定しておくとメニューから選べるようになります。
これでプロファイル切り替えをせずにネイティブコンパイルできるようになります。
ということで、やはり1分20秒くらいかけてネイティブコンパイルできました。