NetBeans

Visual Library 2.0は結構使いやすい

NetBeansでUMLエディタみたいなものなどを作るためのライブラリにVisual Library2.0というのがあるのですが、その前身のGraph Libraryに比べるとめちゃくちゃ使いやすいです。 というか、Graph Libraryがバカみたいに使いにくかったわけですが。 http://grap…

「Milestone」がダウンロード可能に

今まで、マイルストーン8が出たとか言われても、どこにもMilestoneダウンロードへのリンクがなくて悲しい思いをしつつデイリービルドをダウンロードしたり、QBuildをダウンロードしようと思ったらm8とか書いたファイルがあって「こんなところに」とか思った…

NetBeans 6.0 M8リリース

プロファイラーとUMLツールは標準機能として統合されたようです。おかげでEnterprise Packは使う人の少ない地味なアドオンになりました。 http://wiki.netbeans.org/wiki/view/NewAndNoteWorthyMilestone8

パレットにアイテムを追加するモジュール

パレットのファイルシステムのところにXMLファイルを生成する。なので、プロジェクトごとにパレットを切り替えるとかできない。でも、PaletteActionのgetCustomCategoryActionsとかがクサい。

NetBeansのNodeとJAXB

Node APIもJAXBも融通が効かないので、結構大変。 というか、Nodeがデフォルトコンストラクタを持っていないので、そのままではJAXBで扱えない。 継承元がデフォルトコンストラクタを持っていない場合、XMLバインディング対象のクラスにデフォルトコンストラ…

NetBeansのレポーティングツール

というか、JasperReport用のデザイナ。正式リリースはNetBeans6のときになるらしい。 jarvis これ、Visual Library 2.0というAPIを使っているのですが、前身であるGraph Libraryに比べると結構プログラムを組みやすくなっている感じがします。 一番大きな違…

NetBeans5.0はJava6ではビルドできない

NetBeans5.0をJava6でビルドしようと思ったらできませんでした。 なぜなら、Java6ではjava.sql.DatabaseMetaDataインタフェースにメソッドが追加されたから。 というか、DatabaseMetaDataって、1.2でも1.4でもメソッド追加されまくり。

NetBeans6のエディタ

なんか、すごく反応速度が遅い気がする。 ヌメヌメする感じ。 あと、importが補完されるときに日本語がコード参照に変換されてしまうことがあります。 こういう、全角がらみのバグって、修正されないことがあるのでヤバイです。

構文での色づけが簡単になりそう

今までは、NetBeansで構文で色づけするモジュールを作ろうとすると構文解析を自分で書かないといけなかったのですが、なんだか正規表現で構文定義すれば簡単に色づけができるようになりそうです。 Programming for Non-Programmers and Heinrich Schliemann …

EclipseからNetBeansに移行するシナリオ

いろんな人から 「みんなEclipseで慣れてるんだからNetBeansに移行なんてしないでしょ」 と言われます。 もちろん、EclipseとNetBeansが同じパラダイムである限り、NetBeansがどんなにEclipseより良くなってもNetBeansに移行する人はごく限られた人たちです…

NetBeansのRuby on RailsでJDBC接続

JDBCドライバのクラスパスが登録できんです・・・

RubyやるならNetBeans

Ruby on Railsプロジェクトのデモと、エディタでの補完とかのデモです。 インストールなども含めて、一番簡単にRailsが試せるのはNetBeansということになりそう。 データベースでJavaDB(Derby)が使えれば、ほんとに最短距離になりそうです。ネイティブRubyよ…

Databindingすごいよぅ

キタコレ。 簡単なDBメンテなら、コード書かずにSwingアプリができます。 楽しみ。 Swing Application Framework + Swing Databinding Demo

VistaではEclipseが動かないのでNetBeansを。

ちょっとそこの社長さん、VistaではEclipseが動かないらしいですよ。 NetBeansは今のところまったく問題なし。プロファイラもちゃんと動きます。

Visual Web Packオープンソース化

オープンソースになりました Creator/Vsual Web Pack sources are available in Netbeans repository

VistaではNetBeans5.0でモジュール開発ができない

いまさらNetBeans5.0でモジュール開発してる人はいないでしょうけど。 モジュールの実行がNetBeans上からできません。 作成したファイルをインストールすると動きます。 NetBeans5.5だと大丈夫です。

Glassfish v2を使うならNetBeans5.5.1待ち

ということです。 バグフィックスとv2対応だけなので、開発版を使ってもいいんじゃないかということです。

NetBeans6 M6

お、なんかダウンロードとかインストーラーがかっこいい。 http://nbi.netbeans.org/m10/download.html Glassfish付きでインストールするとJavaDBまで使える状態になってるというのは、とてもいいなぁ。 EJBが作れるようになってる。 お、なんかコンパイルエ…

Visual Web Pack5.5日本語版

出ました http://www.netbeans.org/products/visualweb/index_ja.html

Visual Web PackでEJB3を使うデモ

Visual Web PackでEJB3を使う手順のFlashデモを作ってみました。 Visual Web Pack‚ÅEJB3 少なくとも、EJB3を勉強する環境としては、NetBeans + Visual Web Packに勝る環境はないように思えます。

そんなVisual Web PackでのEJB3の使い方

独立したEJBモジュールを作る エンタープライズアプリケーションは作りません。 ということで、ほかのアプリケーションから使えるようにSessionBeanは@Remoteにしておきます。 実際には、同じサーバーからだとローカル呼び出しになってるようだ。 Visual Web…

Visual Web Pack + EJB3使えね〜

JSPのクセに書き換えてからすぐ試せない Enterprise Applicationは、earを作成してから配備という手順をとるので、JSPを書き換えただけでも「プロジェクトを実行」が必要になります。 30秒くらいまたされます。 しばらくすると実行ができなくなる Visual Web…

Visual Web Pack + EJB3最強!!!

なんだか、Visual Web PackからEJB3を使ってみると、すごく楽々な感じです。 EnterpriseApplicationにEJBモジュールだけ作っておいて、あとからVisual Web Packを追加すると、@EJBとかかけました。 とてもいい。

EJBプロジェクトのテストでEntityManagerを取得する方法

普通のJavaApplicationを作って目的のデータベースへの持続性ユニットを作成する そのpersistece.xmlのをEJBプロジェクトのpersistence.xmlに追加するMETA-INFフォルダごとテストパッケージにコピー テストライブラリにTopLink Essentialsを追加する テスト…

NetBeans5.5日本語版リリース

Visual Web Pack以外のアドオンパックも日本語版がでました。 http://ja.netbeans.org/

Visual Web Pack正式版

正式版です。けど、プロパティがツリーに出ない・・・。 http://www.netbeans.org/products/visualweb/

Springプラグイン

素敵! Spring Netbeans Module download | SourceForge.net 画像

NetBeans6.0マイルストーン5

新しいエディタが載ったNetBeansがやってきました!! マイルストーン5について ダウンロード ちょっと使ってみて気づいたこと やっぱり型的にあうものだけ候補に出るのはいい。 「String[] array = new 」みたいな配列初期化のときのnewの候補は出てくれな…

Visual Web Packで条件のある一覧を作成するデモ

気分転換にもうひとつ作ってみました。 条件付きの一覧を表示するデモです。 http://www.geocities.jp/nbdemo/vwp-crud3.htm 簡単な画面構成なら、これである程度作れるようになると思います。

もうひとつVisual Web Packのデモ

容量の関係であげれなかったやつ。 なんとか工面。 関係テーブルがある場合の編集パターンです。 http://www.geocities.jp/nbdemo/vwp-crud2.htm