なにこのケバケバしいプレゼン
かなり会場には余裕があって、みんなJSFに期待してないというのがわかる。
裏番組で、Webフレームワーク比較ってのがあるのも大きいかと。
で、なんか、開始20分以上たってもまだJSF1.0/JSF1.2での不満点とか、Railsのようにしてって言われる、みたいなことを話してる。30分たって、やっと新しい仕様について。あと30分ですよ。
コンポーネントの作成は簡単になるよ、と。なんかxhtmlを書いてタグ定義して、リソースをまとめればいいとか
でも、具体的なコードの説明はなし。
Faceletはコアの一部になる?とはいえデモのコードはJSPだな。
ProjectStageってのが追加されて、開発中・運用・システムテスト・ユニットテストで挙動が変えれる。
デモはじまた。
つうか、デモで、開発環境がEmacsの人とか、初めて見た。
こんな感じのコンポーネント作る。
<wow:foo/>
そのためには、こんなfoo.xhtmlファイル
<html xmlns="..." .../> <p>Template</p> </html>
やた!コンポーネントとして表示された。
ちょっといろいろあって、foo.xhtmlはこんな感じに。
<h:panelGrid> <h:inputText name="user"/> <h:inputText name="password"/> <h:commandButton/> </h:panelGrid>
このフォームから情報を取るのはこんな感じのJavaコード
@Xxxx("xxx.css")//なんかアノテーションで必要な画像ファイルなどを指定してた @Xxxx("xxx.gif") public class foo extends UINamingContainer implements CompositeComponent { public void procdessUpdates(FacesContext context){ VaueHolder uwername = ths.findCOmponent("username"); context.getExternalContext() .getRequestMap().put("groovyCalled", username.getText()); } }
ここまででもうすでにあと10分。早口になった。
Ajaxのためにはいろいろ必要ですね、と。また具体的なコードはなし。
"faces"っていうネームスペースを登録したよと。
ってか、なんか話すときにマイクが近くなったりして声が瞬間的に大きくなるのが気持ち悪い。
あと5分だけど、ちゃんとデモできるの?となりの部屋からは、もう拍手とか聞こえる。
なんか、長いJavaScriptを開いて、なんもわからん。
NetBeansがちゃんとJavaScriptのシンタックスハイライトするということだけはわかった。
Ajaxの動きをしてますよっていうのを見せられても意味ないわ〜
てか、おわた。
JSF2.0がどうこうというより、このプレゼンはひどかった。
|