Javaを勉強するための環境設定(NetBeans版)

はじめに

NetBeansを使ってJavaの勉強をはじめるという人むけの環境設定の解説です。
インストールするものは2つです。

Java環境のインストール

NetBeansJavaで動くのと、そもそも目的がJavaの勉強なんで、Javaのインストールが必要です。

AdoptOpenJDKのダウンロード

Javaには様々なディストリビューションがありますが、次の理由からここではAdoptOpenJDKを使います。
https://adoptopenjdk.net/

  • 最新バージョンがある
  • 様々な用途でライセンス上 問題なく使える
  • インストーラがある(環境変数などの設定が不要)
  • サイトで迷いにくい

JavaはOpenJDKとしてオープンソースで開発されているのですが、AdoptOpenJDKはOpenJDKをビルドしてインストーラなどをつけて配布するプロジェクトです。
サイトに行くと、ブラウザからOSを判別してくれているのですが、バージョンが11になっているので、ここでは最新の14にしておきましょう。
f:id:nowokay:20200621084228p:plain

AdoptOpenJDKのインストール

ダウンロードしたファイルを起動するとインストールが始まります。
ライセンスの確認がありますが、OpenJDKがGPL v2ベースのライセンスなので、AdoptOpenJDKも同様にGPL v2になっています。
GPL v2はいろいろなところで出てくるライセンスなので、一度は内容を確認しておいたほうがいいですが、ソフトウェアを使うだけであれば特に気にする部分はないと思います。
f:id:nowokay:20200621085522p:plain

次にいろいろな設定が出ます。ここで、3番目の「Set JAVA_HOME...」は選択しておいたほうがいいでしょう。
f:id:nowokay:20200621085601p:plain

インストール確認

インストールが終わったら、インストールされているか確認してみましょう。
Windowsシステムツール」から「コマンドプロンプト」を選んで、コマンドプロンプトを立ち上げます。
ここで「java」と入力してEnterキーを押したときにいろいろ出てくれば、Javaが正しくインストールされています。 f:id:nowokay:20200621092222p:plain

java -version」と入力するとバージョン情報が表示されて、Java 14であることやAdoptOpenJDKの実行ファイルであることが確認できます。
f:id:nowokay:20200621092521p:plain

NetBeansのインストール

さて、ではNetBeansをダウンロード、インストールしましょう。

NetBeansのダウンロード

NetBeansのダウンロードはここからできます。
https://netbeans.apache.org/download/index.html
いまの最新版は12なので、これをダウンロードします。
f:id:nowokay:20200621100236p:plain

今回はインストーラ付のバイナリをダウンロードします。
f:id:nowokay:20200621100432p:plain

そうするとまたたくさんリンクが現れて面食らうのですが、一番上にあるおすすめサイトを選ぶといいと思います。
f:id:nowokay:20200621101442p:plain

NetBeansのインストール

ダウンロードしたファイルを実行するとインストールが始まります。
f:id:nowokay:20200621102845p:plain

PHP開発をする予定のない人は、PHPはずしていいと思います。そのほかは残しておきましょう。
f:id:nowokay:20200621102925p:plain

NetBeansApacheライセンスになっています。これもよく出てくるライセンスなので一度は ちゃんと読んでおいたほうがいいですが、使う分には特に問題ないと思います。
f:id:nowokay:20200621103009p:plain

インストール場所は、特にこだわりがなければそのまま。
f:id:nowokay:20200621103230p:plain

アップデートのチェックはそのままでいいと思います。 f:id:nowokay:20200621103248p:plain

これでインストールが始まります。

NetBeansの起動

デスクトップに置かれたアイコンなどからNetBeansが起動できます。

NetBeansは「プロジェクト」という単位でプログラムを管理します。
ツールバーの2番目にある「New Project」ボタンを押すと新しいプロジェクトが作れます。
f:id:nowokay:20200621110305p:plain

プロジェクトの種類を選ぶダイアログが出ますが、そのまま「Java with Maven」の「Java Application」を選びます。
f:id:nowokay:20200621110525p:plain

初回はJava開発用の機能をアクティベートする必要があります。 JavaFXにチェックが入ってますが、当面必要ないのではずしておきましょう。このチェックを入れなくてもJavaFXアプリケーションの開発は可能です。
f:id:nowokay:20200621111240p:plain

アクティベートが終わるとプロジェクト名などを入力するダイアログが出ます。とりあえずそのままFinishしましょう。それぞれの意味は勉強が進んでから知っていけばいいと思います。
f:id:nowokay:20200621111505p:plain

プロジェクトが生成されると、このようになります。
f:id:nowokay:20200621112209p:plain

「Source Package」の中の「com.mycompany...」で右クリックしてメニューから「New > JFrame Form」を選びます。(JPanel Formではない)
f:id:nowokay:20200621112259p:plain

JFrame Form作成ダイアログが出ますが、とりあえずそのままFinishしましょう。
f:id:nowokay:20200621112518p:plain

こんな感じでフォームエディタが開きます。中央にフォームデザイン、右にコンポーネントパレットが表示されています。
f:id:nowokay:20200621112657p:plain

コンポーネントパレットのSwing Controlsの2番目にある「JButton」をクリックします。 f:id:nowokay:20200621113005p:plain

そうしたら、フォームの適当なところをクリックして配置します。
f:id:nowokay:20200621113206p:plain

配置したボタンをダブルクリックします。
f:id:nowokay:20200621115230p:plain

そうするとボタンが押されたときの処理を記述するコードが生成されます。
f:id:nowokay:20200621115402p:plain

sout と入力して[tab]を押すとSystem.out.printlnが入力されます。
f:id:nowokay:20200621115442p:plain

ダブルクォートの間にカーソルがあるので、そのまま「Hello!」と入力します。
f:id:nowokay:20200621115538p:plain

それでは実行してみましょう。
エディタ上で右クリックして、メニューから「Run File」を選びます。
f:id:nowokay:20200621115721p:plain

ビルドが行われます。初めての場合にはいろいろなダウンロードが行われるので、しばらく待つ必要があります。
f:id:nowokay:20200621115836p:plain

ウィンドウが表示されました。
f:id:nowokay:20200621115927p:plain

ボタンを押すとOutputウィンドウに「Hello!」と表示されるはずです。
f:id:nowokay:20200621120023p:plain

これでJavaのプログラムを組んで動かすことができました。
それでは、Javaの勉強がんばってください。 f:id:nowokay:20200621120446p:plain