NetBeans6.1や6.5での機能。
とりあえず感想として、NetBeansでWebアプリやらSwingやらを開発しやすくするために加えた機能が、結果としていろいろなアプリケーションを便利にするための機能になってるなと。
GSF
Schliemanプロジェクトのことで、NetBeansでの言語編集用ライブラリです。
NetBeans6.0でRuby、6.1でJavaScript、6.5でPHPやGroovy、ほかに作業中としてPythonやScalaやFortranや、もひとつ見逃したのですが何かに対応するようです。
EmacsやVimのような、設定ファイルによるアプローチで言語対応をできるようにするのが特徴
字句解析や構文解析、またパース処理のスケジューリングやナビゲータ対応、言語要素の抽出などを行います。
将来的には、言語のロジック実装やちゃんとしたAPIを作るということ。
そう、いまはまだAPIがちゃんとできてないし、完成してなくて変更も激しいしということらしい。
PHP対応
変数やメソッド、requireの中身、ドキュメンテーションが補完できます。もちろん実行ボタンで実行も。
リファクタリングで変数名やクラス名とコンストラクタなど、Javaと同じようなリファクタリングができます。
デバッグもできるようですが、その説明ははしょられてしまいました。
ALM Integration
コラボレーション系のなにか。よくわかりませんでした。