2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

EJB3.1

メシ食ってたらおわった。(TдT)

ごはん

今日のは結構量が少なかった。 チキンはおいしい。で、マカロニの方もちゃんと食べた。ケーキは手をつけるまえに「Finished?」ときかれたので、なくなく回収してもらった。なくなくね。 サラダを食べやすくする方法。 たとえばオリーブを避ける。

Desktop Track Ovcerview & New Features in the upcoming Java 6u10 Platform

デスクトップまわりのJavaの概要 Appletの設定にJNLPを使うとか、Java kernelとか、Java Quick Starterとか、起動時間を短くする系が多く出てた。 おもしろそうなのは、JavaScript API。 ブラウザのJavaScriptで <script> Packages.javax.swing.JOptionPane.showMess</script>…

JavaOne 2008 はじまた。

たくさん人が座っててJavaOneっぽくなった ジェネラルセッション。まあ、JavaFXがどうこうって言ってた。あとニール・ヤングという人が来た。

CommunityOneのレセプション

こんな感じだた。というか、いままさにやってる中で書いてる。 後ろからみるとこんな感じ

NetBeans IDE Lightning Talks: Cool Stuff & More

最後のセッションではゴスリングが司会みたいな感じでいろんな人がそれぞれのところで開発してる製品の説明をしてました。 で、そういった話を最後まで聞くと、USBメモリとNetBeansの使い方の本がもらえました。 結構並んだ

Building Ajax Applications

AjaxをJavaでどうやるかという話。 JavaScriptサポート ちょっと遅れて行ったら、ブラウザ上で動いているJavaScriptのデバッグをNetBeansでやってた。 ブラウザ上ではFireBugが動いてたので、FireBugと連携するんだろうか。 ブレイクポイントをおいたり、変…

The NetBeans 6.1 IDE for the Enterprise

Web+DBアプリケーション対応について RESTful Webサービス アノテーションで次のようにかけますよ、と。 @Get @ProduceMime("image/jped") public byte[] getJpg(@QueryParam("ratio") r){ return some; } @Put @ConsumeMime("application/xml") public void…

The NetBeans 6.1 IDE:Faster Than Ever

メシくってて聞き逃した。 NetBeans 6.1では、起動が最大40%速くなったということですが、その舞台裏だったようです。 メモリリークのテストが次のように書けるというのが魅力的。GCでちゃんと回収されるかどうかがテストできます。 DialogWizardPanel1 inst…

ごはんとか

いつもどおり、ケーキは甘すぎて食えたものではないようだ。ぼくはもう口もつけていない。甘いものが甘すぎるのがこの国のようだ。 あと、ねんどのような、びよびよ伸びる物体があったので、ねこび〜んを作ろうと思ったのだけど、耳や手足を生やしてたら、ど…

The NetBeans: Welcome, New, & Cool

NetBeans6.1や6.5での機能。 とりあえず感想として、NetBeansでWebアプリやらSwingやらを開発しやすくするために加えた機能が、結果としていろいろなアプリケーションを便利にするための機能になってるなと。 iReport JasperReportとJFreeChartを使ったレポ…

Community One

今日はCommunity Oneの日 とりあえずNetBeansのトラックを聞いてきた。 NetBeansトートバッグと帽子がもらえます。

ウェーブレット変換で時間ごとの周波数解析

フーリエ変換では、信号すべての周波数特性を得ます。時系列での周波数特性をみるのは得意ではありません。 そこで、今回は時間ごとの周波数特性をみるためにウェーブレット変換をやってみました。 赤いのが強い部分、青いのが弱い部分で、上にいくほど周波…

サンフランシスコにいる

ちょっと早く来すぎた。あした来てもよかったのに。 会場はまだ設営中

ヒルベルト変換で瞬間振幅と瞬間周波数

フーリエ変換したやつを、負の周波数の部分を0にして、正の周波数の部分を2倍にするとヒルベルト変換で、これを使うと瞬間振幅とかがとれますよ、と。 import java.awt.*; import java.awt.geom.GeneralPath; import java.awt.image.BufferedImage; import j…

逆は真ではない

「C言語が独学で理解できるならPHPもVBも理解できる」というのが言えるとしても、「C言語が独学で理解できないならPHPもVBも理解できない」とは言えない。 理解できないことに悪条件はあっても、理解できることにまぐれはない。 独学でC言語が理解できない理…