日銀総裁になるとポートフォリオも組めないってことかな?

金融商品のすべてに影響力があるわけだし、現金しか持てないってことかな。
銀行に預金するにしても、特定の銀行に預金してしまうと「公平ではない」ってことになりかねないし、銀行の利率を決める立場にいるわけで。
だからその現金も、すべて現ナマで。
いや、その現ナマの価値さえ決めてしまえますね。


実際には、現金、株、債権、外貨に分散投資することの方が、資産の日銀政策の影響を受けにくくなると思うんですけどね。
そういう意味では、「持っていること」は問題ではなく、問題にしないといけないのは「取引」だと思います。


だから、今回の件について問題にするのなら、村上ファンドに投資したことでもなく、総裁に就任しても投資を引き続き行っていたことでもなく、投資を解約したことのはずです。
量的緩和解除の直前にファンドを解約したことは、李の木の下で冠を正す行為だととられても仕方がないと思います。